テーマは「DTP作業を効率化するTips」
Illustratorがメインの人もInDesignを使ってIllustratorの作業を楽にしよう。
Illustrator、InDesignの効率的なTipsをじっくり解説していきます。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
★参加者には[シン・隔週金曜勉強会Tips集]進呈。現在 ver.9で100ページ超えてます。
※当日参加申し込みせずに参加された方は後日資料を送ることができませんので「参加しました」メールを送ってください。
テーマは「DTP作業を効率化するTips」
Illustratorがメインの人もInDesignを使ってIllustratorの作業を楽にしよう。
Illustrator、InDesignの効率的なTipsをじっくり解説していきます。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
★参加者には[シン・隔週金曜勉強会Tips集]進呈。現在 ver.9で100ページ超えてます。
※当日参加申し込みせずに参加された方は後日資料を送ることができませんので「参加しました」メールを送ってください。
参加のみなさん、手伝ってくれたみなさんありがとうございました。
twitterのまとめはこれ➡大阪DTPの勉強部屋 第27回勉強会
テーマは「文字[作る]」です。
書体を作るとなると大変ですが仕事で使う特別な記号などを自分で作れると便利です。
デジタルフォント作成アプリ「Glyphs(グリフス)」の使い方講座です。
「Glyphs勉強会」ページはこちら➡「Glyphs勉強会」
「電子書籍」[後編]です。
今回は6セッションと盛りだくさん!
関西では聞く機会のない話ばかりです。
電子書籍が気になる
営業・編集・出版・デザイナー・作家・DTP・Webの方はぜひご参加下さい。
高瀬さん、田嶋さん、参加のみなさん、手伝ってくれたみなさんありがとうございました。
「電子書籍 その2」は4月8日(土)開催です。
近日中に詳細と参加申込みを開始します。
資料はここに➡「電書ラボ公開セミナー2016 資料集」
twitterのまとめはこれ➡大阪DTPの勉強部屋 第25回勉強会 「電子書籍」
好評だった第19回(2015年8月開催)の「電子書籍」の続編をやります!
前回は1日で9セッションでしたが今回は2回にわけてじっくりとやります。
関西では聞く機会のない話ばかりです。
電子書籍が気になる
営業・編集・出版・デザイナー・作家・DTP・Webの方はぜひご参加下さい。
「編集者のお仕事」めったに聞けないおもしろい内容でした。
小林さん、参加のみなさん、手伝ってくれたみなさんありがとうございました。
twitterのまとめはこれ➡大阪DTPの勉強部屋 第24回勉強会 「編集者のお仕事」
参加された皆さんありがとうございました。
Twitterのまとめです。
大阪DTPの勉強部屋 第22回勉強会
——————–
5月5日 参加者のみなさんにスライドデータのダウンロード案内メールを送りました。
着いていない方はご連絡下さい。
参加された皆さんありがとうございました。
Twitterのまとめです。
大阪DTPの勉強部屋 第21回勉強会
参加番号メールの発送が遅れています。
前日になると思いますのでもうしばらくお待ち下さい。
毎年恒例の出力の話しです。
印刷用データを作るのに必須の知識ですよ〜
オペレーターの方はもちろん営業・デザイナー・出力担当の方達にも聞いて頂きたいです。
参加されたみなさん、スピーカーのみなさん、スタッフのみんな
ありがとうございました。
組継ぎ本展示会に出展者の皆さんありがとうございました。
展示を見に来てくれたみなさんありがとうございました。
tweetのまとめ → 大阪DTPの勉強部屋 第20回勉強会 組継ぎ本・日本語組版