第37回勉強会 7月5日(土)開催のお知らせ

0705
 

 
 

 
 

第37回勉強会 7月5日(土)に開催します。

■セッション1
『スケジュールソフトtr-tantのツールとChatGPTスクリプト』
[スピーカー]たけうちとおる

■セッション2
予定『Illustratorの文字組み詳細設定の徹底解説』
[スピーカー]宮地知

■セッション3 ※セッション2がない場合にやります。
『Illustratorをメインに使っている人へのInDesign使用のお薦め』
[スピーカー]宮地知

7月5日(土)
●受付 13時から
■開始 13時30分 終了17時

参加費
 3,000円

 ※参加者人数によっては安くなるかもしれません。
 ※参加費は当日受付でお支払いください。

場所
 大阪産業創造館 6F 会議室A・B
 ※前回3月とは部屋が違います。
 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
 →アクセスマップ

■セッション1
『スケジュールソフトtr-tantのツールとChatGPTスクリプト』
■デザイナー用スケジュールソフトtr-tantに搭載したツール
「PDF検版」「簡易ebook」「Officeアプリから画像の取り出し」
「Word2InDesignTags」Word原稿をInDesignのTag付きテキストに変換。
「カレンダー」ブラウザでテンプレートをもとにカレンダーのデザインを作成してIllustratorスクリプト作成。
ときどき頼まれるようなカレンダー作成でベース素材を作ることができるツールです。

■ChatGPTスクリプト
大きなExtendScript開発は無理ですがちょっとしたDTPツールならうまく作ってくれます。
どれくらいのものが作れるか。注意事項はなにか。正しく作ってもらうためのプロンプトの書き方や動かなかった時にどう指示するかなどを説明します。

[スピーカー]
たけうちとおる
大阪の印刷会社遊文舎でDTP系のシステム開発などを手掛けた後独立。2018年に嵐山デザインガレージ合同会社設立。しばらくDTPの現場から離れていたがデザイナー用スケジュールソフトtr-tantをリリースしこちらの世界に復帰。
最近はtr-tantにお役立ちツールPDF検版・Word2インデザインTag・Wordから画像取り出し・カレンダー作成などのツールを追加。
『神速InDesign』(共著・角川アスキー総合研究所)に執筆参加。

デザイナー用スケジュールソフトtr-tant
たけうちとおるのスクリプトノート

■セッション2
予定『Illustratorの文字組み詳細設定の徹底解説』
CC 2025 Illustrator ver.29に「文字組み詳細設定」新しい文字組みエンジンが搭載予定されています。
まだリリースされていません。夏頃らしいのですが、7月5日までにリリースされたら徹底解説をします。
ver.29の途中で大きな変更がされるよりは10月にリリースされるだろうCC 2026で搭載される方がいいような気がしますが、さて、どうなりますか。

[スピーカー]
宮地知
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって16年目。

■セッション3 ※セッション2がない場合にやります。
『Illustratorをメインに使っている人へのInDesign使用のお薦め』
InDesignはページ物作成と思っている人は多いと思います。
IllustratorにちょっとInDesignを足すと便利になります。というのを解説します。

[スピーカー]
宮地知
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって16年目。

当日オンライン視聴
参加費
 3,000円

 ※参加者人数によっては安くなるかもしれません。

参加希望者は
「第37回勉強会参加申込フォーム」
からお申し込みください。

※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
 設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
 受信できるように設定してください。
※1日経っても「参加申込み受付ました」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」から
 ご連絡ください。

Comments are closed.