第19回勉強会


 

 
 

 

 

 

 

参加者のみなさんに受講番号メールを送りました。
着いていない方はお問い合わせください。

電子書籍は現在どんな状況なのか?
編集は作成は? そして出版は大手出版社から個人まで参加できる?
電子書籍を1日で語るのは難しいですが
東京から9人のスピーカーをお招きしてお話しをしていただきます。
まとめて大阪で聞く機会はない方ばかりです。
開始時間をいつもより早めてタップリやります。
電子書籍が気になる
営業・編集・出版・デザイナー・作家・DTP・Webの方はぜひご参加下さい。
参加お申し込みは一番下にあります

■8月29日(土)
●受付 11時から
■開始 12時00分 終了予定18時30分

■参加費
2,000円
参加費は当日受付でお支払いください。

■定員
150名

■場所
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア 3F 交流スペース1、2、ロビー
➡アクセス

[テーマ]
「電子書籍」
〜編集・作成・出版・現状〜

[内容](変更する場合があります)

12:00〜12:05 主催挨拶

12:05〜12:55 セッション1
田嶋 淳 氏
(三陽社メディア開発室 テクニカルエキスパート)
内容:印刷データからの電子書籍制作作業の実際。
印刷物と電子書籍との編集・校正・作成技術の違いを解説

12:55〜13:45 セッション2
武藤 健志 氏
(株式会社トップスタジオ)
内容:write once, publish anywhereとか言ってみる(仮)』で、マークアップからInDesign/TeXとEPUBを作ってる話

13:45〜13:55 休憩

13:55〜14:45 セッション3
村上 真雄 氏 / 小嶋 智 氏 / 川久保 亮 氏
(株式会社ビブリオスタイル)
内容:CSS組版 “Vivliostyle” — ワンソース・マルチユースで電子書籍もWebも紙の本も。Webブラウザベース自動組版システム

14:45〜15:35 セッション4
松島 智 氏
(EPUB リーダ「BiB/i(ビビ)」開発者)
(株式会社シナップ インタラクションデザイナ)
〜本とウェブと電子書籍の、同じところ違うところ、それぞれにしかできないこと。そして、本好きの文系ウェブデザイナが電子出版こそ自分の仕事!と思い詰めてオープンソースの EPUB リーダをつくっている話〜
内容:これまで印刷物のために培われてきた読みやすさや楽しさのための知識と技術は、電子出版にも、むしろいっそう重要です。読む人の元に多様なかたちで届けられるようになって、出版することや読むことのためのデザインは、これからますますおもしろくなっていくはずです。ウェブと手を繋いだ出版の役に立ちたくて作ったフリーの EPUB リーダ「BiB/i(ビビ)」をご紹介しながら、本好きのウェブデザイナが夢と悩みをお話します。

15:35〜15:50 休憩

15:50〜16:40 セッション5
大江 和久 氏
(株式会社ラング)
内容:DTPと電書の文字とフォントの扱いの違いを解説

16:40〜17:30 セッション6
関口 浩之 氏
(ソフトバンク・テクノロジー株式会社 FONTPLUS エバンジェリスト)
内容:DTPやWebにおいて重要な構成要素であるフォント。『電子書籍におけるフォント』にフォーカスしたいと思います。「電子書籍でフォントが変わるとどうなる?」「そもそもEPUBでフォント指定できるの?」「DTPとEPUBとWebフォントの関係は?」「フォント業界事情」などを語ります。

17:30〜17:40 休憩

17:40〜18:30 セッション7
池田 敬二 氏
(NPO法人 日本独立作家同盟 理事)
内容:日本独立作家同盟の活動を紹介。
電書がもたらすセルフパブリッシングの世界の紹介。
札幌市中央図書館など電子図書館の展望。

■懇親会
勉強会終了後に懇親会を予定しています。
会場近くの居酒屋で会費は4,500円(予定)です。
勉強会で聞けなかったコトをスピーカーの方に聞いたり
濃い話、ここだけの話等が飛び交います。
みなさん話し好きな方ばかりですよ。気軽にご参加下さい。

主催:大阪DTPの勉強部屋
共催:クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

参加お申し込みはここからお願いします。
➡参加申込フォーム

第18回のフォームが表示されたら再読み込みをしてください。

参加者1人につき1メールでお申し込み下さい。
先着順にて受付し、定員に達し次第受付を締め切ります。
領収書を発行します。
重複してお申し込みはできません。
自動で受付完了メールが行きます。
半日経っても着かない場合は「お問い合わせ」からご連絡下さい。
申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、「info@osakadtp.com」までご連絡下さい。
「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、設定等をお願いいたします。
携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが受信できるように設定してください。

twitterのハッシュタグは#oskdtp019です。

,

Comments are closed.