【第17回勉強会】

  

  

  

  

  

28日(土)参加者に参加票メールを送りました。
未着の方はご連絡ください。

28日(土)は定員達しました。キャンセル待ちになります。
2週連続です。参加申込は下にあります。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

■3月21日(土)
※21日は終了しました。
Twitterのまとめ http://togetter.com/li/798078
●受付 13時から
■開始 14時00分 終了予定18時30分

前座:IllustratorでDTP
1枚物のチラシでもInDesignで作る方が効率的なのは自明の理。
けれどいろいろな理由でIllustratorで作らざるを得ない人も多い。
日々苦しい戦いをしている人に少しでも力になるTipsをご紹介します。
[スピーカー]宮地知[大阪DTPの勉強部屋]

セッション1:アピアランスで自由自在!使いこなしのための基礎と応用
華やかなロゴやグラフィックを効率良く作るのに欠かせない、Illustratorの「アピアランス」。
もっと便利に使いこなすために、基礎のおさらいから応用テクニックまでみっちり解説。
フチ文字や角丸四角形だけじゃない、効果を使った様々な表現をご紹介します。
[スピーカー]五十嵐華子/hamko(はむこ)
チラシや冊子などの制作をメインとする印刷会社でオペレーター、ディレクターを経て、
2010年に退職・独立。
現在はDTPやデザインをメインにフリーランスで活動中。
最近では趣味が高じてイラストの制作業務も手がけています。
イラスト制作・DTPオペレーション両方の観点から、見た目も構造も美しく、
「後工程に迷惑をかけないデータ」を目指して日々模索中。
著書に神速Illustrator(アスキー・メディアワークス発行・共著)。
2014年グループ展「Vectorial Love」出展。
http://hamfactory.net

セッション2:イラレ色とりどりと、まだまだ知らない機能アレコレ
奥が深すぎてインタフェイスからわかりづらい「再配色の使いこなし方」と、
新機能をおさらいしつつ「まだまだ知られていない機能と使い方」をデモで解説します。
これで明日からイラレが楽しくなる。ハズ。
[スピーカー]カワココ
制作会社で印刷物、パッケージ、Webなどの制作を経て、現在はフリーで活動中のWebデザイナー。
最近はイラスト制作の仕事も増えてきたり、専門学校で講師をしたりでボーダーレス化が進行中。
Adobe Illusutrator界隈で各種勉強会にも参加。
イラレラボ(http://illustrator-labo.com)の中の人。

■参加費
2,000円

■定員
100名 
先着順です。順番によってはイスのみ(机無し)になる場合があります。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

■3月28日(土)
定員に達しました。キャンセル待ちになります
●受付 13時から
■開始 14時00分 終了予定18時30分

■Photoshop
・CS6とCC2014は別のソフト
・色被り修正の2ステップルール
・背景調整は基本処理から
・合成の基本はガウス処理
・何はなくともRaw現像
・デジタルメイクアップのコツ
・リンク配置を上手に活用
・画像のイラスト化アラカルト
・写真の上手な絵画風イラストの作り方
・Illustratorで作成したデータでテクスチャー生成
・Photoshopによる3D処理
・マスターしたい不思議な分割手順の仕組み
・ツールの間違った使い方と本当の使い方
■Illustrator
・CS6とCC2014は別のソフト
・幾何学を好きになろう
・割り切れない値への迅速な対処方法
・面倒なステップを試みる大切さ
・ビットマップ画像の活用
・DTPだからIllustratorもRGB
・全てのカラーリングはIllustratorから
・ブラシ機能の応用とスタンプ処理
[スピーカー]海津ヨシノリ


  

  

  

  

グラフィックデザイナー、イラストレーター、写真家、怪しいお菓子研究家。
多摩美術大学造形表現学部非常勤講師、東京工芸大学芸術学部非常勤講師。
趣味はプラモデル作りとお菓子作り。2006年より東京にて毎月恒例画像処理テクニック講座を開催中。
http://www.kaizu.com/

■参加費
2,000円[21日に参加した方は1,500円]

■定員
100名
先着順です。順番によってはイスのみ(机無し)になる場合があります。

■場所
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
〒530-0025
大阪市北区扇町2-1-7
関テレ扇町スクエア 3F 交流スペース3

➡参加申込みはここから

,

One Comment